「英語」

の検索結果 : 32件中
7件を表示

再検索:
再検索を閉じる▲
再検索を開く▼

絞り込み:
条件を閉じる▲
条件を開く▼

IMAGE TITLE OVERVIEW TEACHER YEAR TAGS SORT
All-English Training for Giving a Campus Tour

I want you to be friendly,outgoing,personable,useful,and helpful. You can be all of these things and speak English in Sapporo at the same time. I want to help you know our campus and city,how to explain them,and — above all — to meet people who would appreciate your help.

This course is easy,normal,and hard. The easy part is the English language. The normal part is finding somebody who needs help. The hard part is offering help to them.

教員: 河合 剛(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター) 開講年:2012 タグ: english, japanese, 全学教育科目, 国際広報メディア・観光学院/メディア・コミュニケーション研究院, 外国語教育センター, 教育学部, 文学/思想/言語 講義投稿日:2017年8月9日
(英語学 生成文法の研究(1))

Every child acquires their native language effortlessly and in a very short period. This looks so natural that people do not realize how amazing it is. Current studies of language and language acquisition have revealed several interesting aspects of child language acquisition,many of which do not coincide with what we normally believe about language. In this course,we are going to discuss how actually children acquire their native language. The students also learn basic concepts and methodology of study of human language.

教員: 奥 聡 (北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院) 開講年:2014 タグ: english, japanese, 学部でさがす, 文学/思想/言語, 文学部 講義投稿日:2017年8月9日
Sustainability Studies in Hollywood Films

The emphasis of this course is placed on achievement of comprehension skills of English language and its application to understand global issues raised in UNDESD (United Nations Decade of Education for Sustainable Development).

教員: 瀬名波 栄潤(北海道大学大学院文学研究科) 開講年:2014 タグ: english, 学部でさがす, 文学/思想/言語, 文学部 講義投稿日:2017年8月9日

In this one-semester wholly-English course,students acquire skills to (a) meet people,(b) understand short videos such as anime and documentaries,and (c) say,hear,read and write using phrases that commonly appear in casual conversations or documentary programs.
リンク
http://goh.kawai.com/

教員: 河合 剛(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター) 開講年:2013 タグ: english, 全学教育科目, 外国語教育センター, 学部でさがす, 文学/思想/言語 講義投稿日:2017年8月9日

Original Video Materials:
1. Tips for English Speech Sounds (Unit 1-5)
2. Tips for Writing Sensible Paragraphs (Unit 6-10)
3. Steps toward Attractive Presentations (Unit 11-14)

北大発信型オリジナルビデオ教材:
1. 英語発音の基礎 (Unit 1-5)
2. パラグラフライティングの基礎 (Unit 6-10)
3. 魅力的なプレゼンテーションに向けて (Unit 11-14)
英語字幕つきはこちら

教員: 奥 聡 (北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター)、 土永 孝 (北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター)、 辻本 篤 (北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター)、 ジェフ リー・ゲーマン (北海道大学大... 開講年:2015 タグ: english, japanese, 全学教育科目, 外国語教育センター, 学部でさがす, 文学/思想/言語, 文学部 講義投稿日:2017年8月9日
言語音声を信号処理ソフトウェアを用いて分析する ――毎週英語で実習し発表する

◆ この授業では、人間の話し言葉を収録し分析するためのコンピュータ技術を手を動かして学ぶ。

◆ この授業では、各自が持参するパソコンをプロジェクタに接続し英語による発表を授業中に実施する。授業の前後に各自でCALLと音声分析ソフトを用いた予習・復習をする。

◆ この授業に向く学生は (a) 技術英語を使いたい、(b) コンピュータを用いた技術プレゼンテーションを実施したい、(c)時系列信号を分析したい人である。学会発表や技術プレゼンを英語で実施するための説明能力の基礎が身につく。
講師ウェブサイト
http://goh.kawai.com/

教員: 河合 剛 (北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター) 開講年:2014 タグ: english, 全学教育科目, 外国語教育センター, 学部でさがす, 文学/思想/言語, 文学部 講義投稿日:2017年8月9日
Applied Literature for Sustainability

The emphasis of this course is placed on achievement of comprehension skills of English language and its application to understand global issues raised in UNDESD (United Nations Decade of Education for Sustainable Development).

教員: 瀬名波 栄潤(北海道大学大学院文学研究科) 開講年:2013 タグ: english, 学部でさがす, 文学/思想/言語, 文学部 講義投稿日:2017年8月9日
タイル表示⇔リスト表示切り替え
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる